skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

7月
16
【オンライン開催】EAJ関西支部 第6回講演会「未来の工学教育の在り方 ~ポストコロナ時代を迎えて〜」 @ オンライン開催
7月 16日 @ 2:00 PM – 5:00 PM

2020年初頭から深刻化した新型コロナウィルス感染症の影響により、全世界で教育環境が激変しました。感染拡大防止のため、当初は対面授業の代替として、オンライン授業が展開され、今ではブレンド型授業による新しい授業方法も試みられるようになりました。このようなデジタル技術の進化によるオンラインでの学びの充実は、私たちが当たり前と思っていた大学に来て学ぶ意義を大きく揺さぶっています。そこで「未来の工学教育の在り方~ポストコロナ時代を迎えて〜」と題し、大学における工学教育の覧古考新の場として日本工学アカデミー関西支部第6回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。
 
【 プログラム 】 (注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。

13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
田中敏宏(日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学理事・副学長)
歓迎挨拶
藤澤正人(神戸大学長)
14:10 「大学の使命」と工学教育
小池淳司(神戸大学大学院工学研究科長・教授)
14:50 廣田精一先生の工学教育方針
横小路泰義(神戸大学大学院工学研究科・教授)
15:30 休憩
15:40 工学部グローバルチャレンジプログラムの取り組み
浅野 等(神戸大学大学院工学研究科・教授)
16:20 神戸大学工学部創立100周年を踏まえた教育ビジョン
大村直人(神戸大学理事・副学長)
17:00 閉会挨拶
小池淳司(神戸大学大学院工学研究科長・教授)

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください



【 場所 】オンライン開催
    ・ご登録の方に接続情報をお送りします。
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
 

【問合せ先】
神戸大学大学院工学研究科 総務グループ
TEL: 078-803-6331 / Mail: eng-soumu(at)office.kobe-u.ac.jp

 
主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:神戸大学大学院 工学研究科 システム情報学研究科
協賛:日本工学アカデミー中部支部

7月
19
【オンライン開催】EAJ後援 – 日本学術会議 情報学委員会 環境知能分科会シンポジウム @ オンライン開催
7月 19日 @ 2:30 PM – 5:00 PM

開催趣旨
この1年、コロナ禍で社会・経済活動を制限され、生活様式や生き方そのものを見直さざるを得なくなりました。それと同時に毎日のように感染者数や重傷者の推移などの情報に関心を持たざるを得ないことにも気づかされました。情報学はこうした情報の生成・探索・表現・蓄積・管理などの道具を提供してきた学術分野ですが、環境知能分科会では、以前から自然・社会環境の変化や新たな社会問題に対して、生存に関する様々な心理的・精神的不安を解消し、新しい生活様式に適応し、経済活動を発展するための生存情報学の必要性に着目して、検討してきました。そこで、2019年11月の公開シンポジウムに引き続き、ダイバシティ(多様性)&インクルージョン(包摂性)を考慮して、生存情報学による新たな価値を生み出すために、心理学、哲学、医学、情報学の分野から講演者をお招きし、総合知の視点から生存情報学のあるべき姿と今後やるべき課題について議論します。
 
【 日時 】2021年07月19日(月) 14:30-17:00
【 場所 】オンライン開催
【 主催 】日本学術会議 情報学委員会 環境知能分科会
【 後援 】公益社団法人日本工学アカデミー、
     電子情報通信学会、IEEE Japan Council、一般社団法人情報処理学会(予定) 他現在調整中

プログラム

[ 開会挨拶 ]萩田紀博(日本学術会議第三部会員、大阪芸術大学アートサイエンス学科長、教授)
[ 講演1 ]「心理学・脳科学からみたナッジ、これからの研究テーマ(仮題)」
      川合伸幸(日本学術会議連携会員、名古屋大学教授)
[ 講演2 ]「哲学に情報学は役立つか(仮題)」
      小山 虎(山口大学講師)
[ 講演3 ]「人間がロボットになることを阻むもの」
      石黒 浩(大阪大学栄誉教授)
[ 講演4 ]「未来社会創造-パンデミックを超えて-(仮題)」
      濱口 道成(国立研究開発法人科学技術振興機構理事長)
[総合討論]
(司会)土井美和子(日本学術会議連携会員、国立研究開発法人情報通信研究機構監事、東北大学理事、奈良先端科学技術大学院大学理事)
(コメンテーター)川合伸幸(日本学術会議連携会員、名古屋大学教授)
  小山 虎(山口大学講師)
  石黒 浩(大阪大学栄誉教授)
  濱口 道成(国立研究開発法人科学技術振興機構理事長)
  橋本 隆子(日本学術会議連携会員、千葉商科大学副学長、教授)
  灘本 明代(日本学術会議連携会員、甲南大学教授)
[ 閉会あいさつ ]土井 美和子

【 お申込み 】お申込みはこちら(オンライン登録)
 
<問い合わせ先>
灘本 明代 nadamoto[アット]konan-u.ac.jp(日本学術会議連携会員、甲南大学)
 
 

7月
21
第39回〈通算第141回〉通常理事会
7月 21日 @ 2:00 PM – 4:00 PM
7月
28
【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第8回未来科学オープンセミナー @ オンライン開催
7月 28日 @ 3:30 PM – 5:00 PM

 
未来科学オープンセミナーでは、東北大学未来科学技術共同研究センターで行っている研究成果や独創的な開発研究を、オンライン配信によって分かりやすくご紹介いたします。
第8回は、畠山望教授のコンピューター化学を活用した研究のご紹介いたします。
【プログラム】
15:15 webサイトオープン

15:30 配信開始、イベント趣旨、注意事項説明

15:35 講演

未来科学技術共同研究センター 教授 畠山 望
「コンピュータ化学が産業に巻き起こす新たな潮流
―化学産業,自動車,電池,医療,エネルギー分野事例―」
(講演の合間と終了後に質疑応答)

17:00 終了

※詳細は、こちら(NICHeホームページ)をご覧ください。


【 場所 】オンラインによる配信(パソコン・タブレット・スマートフォンにて視聴可能)
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】E-mailまたはWEB(お申し込みは、こちら(PDF 500KB)をご覧ください。)
【 申込締切 】2021年7月27日(火)

主催:東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部・北海道支部

9月
15
【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第9回未来科学オープンセミナー @ オンライン開催(参加無料)
9月 15日 @ 3:30 PM – 5:00 PM

東北大学未来科学技術共同研究センターで行っている研究成果や独創的な開発研究を、オンライン配信によって分かりやすくご紹介いたします。
第9回は、清水康弘客員教授の講演を配信いたします。

【プログラム】
15:15 webサイトオープン

15:30 配信開始、イベント趣旨、注意事項説明

15:35 講演
講師:未来科学技術共同研究センター客員教授 清水康弘
(駐ギリシャの特命全権大使(2017年~2020年12月))
講演題目:未来科学オープンセミナー ギリシャ経済危機の教訓と東北ーGreece2.0ー
(講演の終了後に質疑応答)

17:00 終了

※詳細は、こちら(NICHeホームページ)をご覧ください。


【 場所 】オンラインによる配信(パソコン・タブレット・スマートフォンにて視聴可能)
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】E-mailまたはWEB(お申し込みは、こちら(PDF 500KB)をご覧ください。)
【 申込締切 】2021年9月14日(火)

 

主催:東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部・北海道支部

10月
26
会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
10月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM
11月
11
【オンライン開催】EAJ共催 – 日本学術会議主催学術フォーラム「カーボンニュートラル社会を支える最先端分析技術」 @ オンライン開催
11月 11日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

 
【 日時 】2021年11月11日(木) 13:00-17:00
【 場所 】オンライン開催

 ※詳細は 公式WEBサイト(日本学術会議)をご覧ください。

【 参加費 】無料
【 申込締切 】2021年11月10日(水)
【 お申込み 】お申込みはこちら(オンライン登録)
 ※こちらのポスター(PDF 710KB)下部に掲載されておりますQRコードからもお申込みいただけます。
 
 
主催:日本学術会議
共催:日本工学アカデミー、日本分析化学会、日本化学会、日本分析機器工業会

【オンライン開催】EAJ共催 – 日本学術会議主催学術フォーラム「カーボンニュートラル社会を支える最先端分析技術」 @ オンライン開催
11月 11日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

 
【 日時 】2021年11月11日(木) 13:00-17:00
【 場所 】オンライン開催

 ※詳細は 公式WEBサイト(日本学術会議)をご覧ください。

【 参加費 】無料
【 申込締切 】2021年11月10日(水)
【 お申込み 】お申込みはこちら(オンライン登録)
 ※こちらのポスター(PDF 710KB)下部に掲載されておりますQRコードからもお申込みいただけます。
 
 
主催:日本学術会議
共催:日本工学アカデミー、日本分析化学会、日本化学会、日本分析機器工業会

11月
16
第40回〈通算第142回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催
11月 16日 @ 2:00 PM – 4:30 PM
11月
19
【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第10回未来科学オープンセミナー @ オンライン開催(参加無料)
11月 19日 @ 3:30 PM – 5:00 PM

未来科学オープンセミナーでは、東北大学未来科学技術共同研究センターで行っている研究成果や独創的な開発研究を、オンライン配信によって分かりやすくご紹介いたします。
第10回は、福島誉史准教授の三次元積層半導体(3D-IC)研究の現況と今後の展開について紹介します。

【プログラム】
15:15 webサイトオープン

15:30 配信開始、イベント趣旨、注意事項説明

15:35 講演
講師:東北大学大学院工学研究科(未来科学技術共同研究センター兼務)
准教授 福島誉史
講演題目:未来の産業を担う三次元積層半導体(3D-IC)の現況と今後の展開
―東北大学3D-IC研究開発拠点「GINTI」の活動成果より―
(講演の合間と終了後に質疑応)

17:00 終了

※詳細は、こちら(NICHeホームページ)をご覧ください。


【 場所 】オンラインによる配信(パソコン・タブレット・スマートフォンにて視聴可能)
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】E-mailまたはWEB(お申し込みは、こちら(PDF 500KB)をご覧ください。)
【 申込締切 】2021年11月18日(木)

 

主催:東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部・北海道支部

Back To Top